Creator Interview: miyako -The Secret of Being the World’s Heroine
クリエイターインタビュー: miyakoさん 〜世界の主人公になれる秘訣〜Sponsored Links
miyako became globally known for “Ishoku Hada Gyaru” in 2017 and have been expressing vividness. What is it that she sees through her eyes? To look into the depths of miyako’s heart, we interviewed about stories including how Ishoku Hada Gyaru was born, what kind of thought she put into the project, and how she became who she is now.
2017年、世界中で話題になった「異色肌ギャル」の仕掛け人であり、時に目の覚めるような鮮烈な表現を放つmiyakoさん。
その瞳の先に見ているものは何なのか。異色肌ギャルの誕生秘話から、秘めた想い、そしてmiyakoさんのルーツまで、彼女の深淵に触れるべくお話を伺った。
Looking for a title!?
肩書き募集中!?
– Who is miyako??
– miyakoさんとは何者なのでしょうか??
miyako: Usually, I would say “Omoshiro Model” but I’m thinking there are better expressions than that. I’m looking for a good title which suits me. (laugh)
miyako:一応「おもしろモデル」と名乗っていますが、もっと良い表現がないか悩んでいるところなんですよね。良い肩書き募集中です(笑)
I’m not as tall as fashion models, and my figure is more like a gravure model, so it’s a rarely seen figure among models. I’ve done a lot of shootings with original character such as fairy-ish and fantasy-ish styles. It does not feel right to say that I’m wearing a costume, so I think it’s different from cosplayers.
However, I’ve done shootings which had my body covered with paintings, and I changed my skin color for the Ishoku Hada Gyaru, so it may be good to think of me as a unique model who can put her whole body into an expression.
I’ve been doing other things like DJ activities and producing a costume character, “Noname-chan”.
ファッションモデルほどは頭身も高くないですし、体型は特殊でグラビア寄り、モデルとしてはあまり見ない体型。フェアリー系やファンタジーっぽい撮影をしていますが、版権物をやっているわけではないですし、コスチュームを着ているという感覚もないのでコスプレイヤーとも違うかなと。
絵の具をかぶった撮影をしたり、異色肌したりと身体をはれる言動がユニークなモデルとでも思っていただけるといいかもしれません。
他にもDJをしたり、着ぐるみ「ノナメちゃん」のプロデュースなどいろいろやっています。
Recently, I’ve done shootings of creation. And I’m into over-make-up, I post over-make-up videos. When I was doing gravure models, I didn’t really get a chance to take time on make-ups, so I wasn’t very good at it, but from around 2017, I started doing a lot of research and challenged doing various make-ups. I want to try using my whole body to express something, thinking it as one big canvas. I want to make myself a trompe l’oeil-illusion!
最近は創作の撮影が多く、オーバーメイクにはまっていて、メイク動画もあげています。
グラビア活動をしていた頃はあまり凝ったメイクをすることはなかったので下手だったのですが、2017年くらいから研究を始めてあらゆる化粧にチャレンジしました。
メイクを含めて枠に捉われず顔から身体までキャンバスと思って表現したいと思っています。イメージとしてはだまし絵になりたい!って感じですね。
I’m from Tokyo. Since I was little, I’ve been seeing flashy ladies in events, so I had this impression that make-up is something very flashy, and that adults put heavy make-ups. I also think that doing overly is fun.
私は東京出身。小さい頃からイベントなどで派手なお姉さんたちを見てきたので、メイクは派手なものという印象がありました。大人はケバいんだって。オーバーな方が楽しい概念があります。
Shinoraa, gothic lolita fashion, gyaru make-up and otaku
シノラー、ゴスロリ、ギャルメイクにオタク
– Tell us about your origin.
– miyakoさんのルーツを教えてください。
In elementary school, I was a Shinoraa, and at the end of elementary school, I was into gothic lolita fashion. In junior high school, I started Harajuku style and gyaru make-up, but I just became otaku in high school.
I was raised up in an environment where there were many artists who have their ears pierced and body tattooed. I though these people were adults, so tiny things weren’t considered as flashy for me.
My friends from elementary school were all flashy and otaku. It was a unique school, so I realized I was different only after entering junior high and high school. (laugh) I was confused, and I was like “They are not otaku! What are they?”.
小学生でシノラー、高学年でゴスロリ、中学生で原宿系&ギャルメイクに目覚めたのですが、高校生になると普通のオタクに。
幼い頃からピアスやタトゥーをしたアーティストが多い環境で育ちました。そうした派手な人たち=大人だと思っていたので、ちょっとやそっとのことでは派手ではないと思っていました。
小学生の時は友達もみんな派手でオタク。面白い小学校でしたね。なので中高で初めて自分が異質だと気がつきました(笑)
最初は戸惑いましたね。「オタクじゃない!この人たちなんなの!?」みたいな。
Manga was my school.
漫画は学校
– What kind of otaku were you?
– どんなオタクだったんですか?
I was an Internet otaku. I started using computer when I was five years old. I also liked manga. I recognized myself as an otaku from kindergarten. I was drawing things like Cutie Honey wearing tiny bikinis. (laugh)
I was into games and computer when I entered elementary school, so I became the leader of computer club at school. I was such a nerd back then. For manga, I had influence from “The Drifting Classroom”, “Tiger Mask” and “The Rose of Versailles”. Later, I met “Patalliro!”, and I still love it. Jokes, nonsense, aesthetic, love, BL, classical rakugo, mystery, SF… I thought everything about manga was in there. I was amazed, so I studied hard.
I was at after-school care, and that was where I read “Hell Teacher Nūbē” and “Asari-chan”. Manga taught me various knowledges and about life. It’s like a school for me.
インターネットのオタクでしたね。パソコンは5歳くらいから触っていました。漫画も好きでした。自分がオタクだっていう自覚は保育園の時からありますね。キューティーハニーが極小ビキニ着ている絵とか描いていました(笑)
小学校低学年でゲームやパソコンにハマり、学校ではパソコン部の部長を務め、学校のパソコンでいろいろ見ていました。今でいうナードですね。
漫画は「漂流教室」、「タイガーマスク」、「ベルサイユのばら」の影響を受けました。その後「パタリロ!」に出会うのですが、今でも大好きです。ギャグ、ナンセンス、耽美、恋愛、BL、古典落語、ミステリー、SF…漫画の全てがそこにあるなと。もうすごい衝撃を受けて、勉強しましたね。
あとは学童保育に行っていたのですが、そこで「地獄先生ぬ〜べ〜」、「あさりちゃん」などに出会いました。漫画が様々な知識や人生についてを教えてくれました。漫画は私にとっての学校ですね。
From a shut-in to an artist
引きこもりから芸能活動、そして表現者に
– Have you been doing activities you do now for a long time?
– 今みたいな創作活動はされていたのですか?
No, because I was a shut-in. When I turned twenty, I started doing show biz work. I was recruited by the agency, but before that, I had never thought of doing such things. I didn’t know what to do as I wasn’t used to it.
I tried to fit in the character which the agency was expecting me to be, so I tried to avoid saying something strange. The agency wanted me to be neat and clean, but it didn’t turn out that way as I was different from that. (laugh)
By doing this work, I was able to say what I want to do and what I like. Then, I had more chances. As I continued my work, I felt the difference between the agency’s plan and what I wanted to do, so I decided to focus on my decision and left the agency.
In addition, I felt a frustration of not being able to reach everyone through the activities of gravure model because it was mainly for male. I wanted to say to a lot of people that I like what I was doing. As a result, I’m doing over-make-up which is not so preferred by male. (laugh)
いえ、全然。引きこもりでしたので。成人して芸能の仕事をするようになってからですね。
芸能の仕事は事務所にスカウトされたことがきっかけです。まさか自分が表に出るとは思っていなかったです。本当に右も左もわからず、表に出ることに慣れてなかったですね。
事務所の期待に沿えるキャラになろうとして、変なことは言わないようにしていました。事務所からは清楚系、清純系を求められていましたが、中身が中身だけにそうはなりきれず(笑)
表に出る仕事をしたことで、自分のやりたいこと、好きな表現など声に出せるようになりました。そうしたらいろいろお誘いいただくことが増えたんです。そのうちに事務所の方針と私のやりたいことに差異が出てきました。そこで事務所を離れて自分のやりたいことをやることにしました。
あとは(事務所でやっていた)グラビア活動だけでは、男性中心への発信になってしまい、半分にしか届かないもどかしさを感じていました。もっとみんなに自分の好きなことを好きって言いたい欲が出てきたんですね。結果今、オーバーメイクとか男性ウケが悪いことやってますけど(笑)
How “Ishoku Hada Gyaru” was born
異色肌ギャル誕生秘話
– Tell us about “Ishoku Hada Gyaru” which was a very hot topic.
– 話題になった異色肌ギャルについて伺います。
Coloring the skin was my hobby, so I was doing it alone before. It has influence from OMI Kero GIBSON and illustrations of Junko Mizuno and Rockin’Jelly Bean. I was attracted to the outside of human world characters, and there are many monster-ish girls in anime, game and fantasies, so I was influenced by them as well.
At first, I did not know how to color my skin, so I asked those who had already done it.
異色肌は昔趣味で一人でやっていたんですよね。コスプレイヤーのOMI化郎GIBSONさんがやっているのを見たのと、水野純子さんやロッキン・ジェリー・ビーンさんのイラストの影響です。もともと人外萌えで、アニメやゲーム、ファンタジーの世界にはモンスター系の女の子がいるじゃないですか。そういうのにも影響されています。
最初は(異色肌を)やる手段が分からなくて、すでにやっていた方に聞いてやってみました。
– So that’s how “Ishoku Hada Gyaru” was born?
– そうして異色肌ギャルが誕生したんですね?
I did a green-colored gyaru because I wanted to make myself look the outside of human world and make pink stand out. The flashier, the cuter, so I used an opposing color for the wig and costume. I don’t plan to stick to green, so I want to try other colors, too.
人外っぽさが強いのと、反対色のピンクを際立たせるために私は緑の異色肌ギャルをやりました。派手な方が可愛いのでウィッグや衣装に反対色を使っています。緑で固定しているつもりはないので、いろいろな色をやりたいですね。
Transformation is an extension of original state.
変身は本来の姿の延長線
Actually, there is a setting for that gyaru, and it is “super popular girl”. That’s why I came up with the line “We are the cutest”. I tried to become a girl whom everyone wants to hang out with despite the skin color. That’s why these Ishoku Hada Gyarus are liked by me.
The green color I did is opposite from me. At first the setting was “A girl who wants to be popular and likes strawberries. She looks strong, but she is actually very girly.” Now, it’s just myself being hyper.
Creating the character is not easy, so this is more like the gyaru placed on an extension of my personality. For example, even if Usagi-chan turns into Sailor Moon, she still is the same Usagi Tsukino inside, but she can fight when she is transformed. I think transformation is an extension of the original state.
I don’t think not wearing make-ups means being natural. I think it depends on you to draw the line of being yourself. There are many people who do not want to take off their colored contact lenses, and I think that’s a part of it.
When I am doing Ishoku Hada Gyaru, they often say “Why are you doing that?”, but I feel like “Is it that weird?”. I was surprised to see everyone being so surprised.
実は異色肌ギャルには設定があって、めっちゃモテる子というキャラ付けをしています。なので「うちらが一番可愛いし」って打ち出しました。異色肌だけど付き合いたいって思える子を目指しました。だから異色肌ギャルの子たちは私にモテているんです。
私のやっている緑は私とは真逆。実はモテたいって思っていてイチゴが好き。強そうな見た目だけど実は女の子らしいという設定が当初ありましたが、今は素でやっています。テンションの上がっている私ですね。
キャラ作りってしんどいじゃないですか。(私の)個性の延長線上に異色肌ギャルがいる感じです。例えば、セーラームーンに変身しても人格は月野うさぎちゃんなわけで。その姿なら戦える。つまり変身って別の誰かになるわけではなく、本来の姿の延長線上にあると思うのです。
すっぴんが素っていうのも違うと思っています。どこで自分を自分としているかはそれぞれだと思うんですよね。最近はカラコン取りたくない子とか多いじゃないですか。そういうことじゃないかな。
異色肌ギャルをやっていると「なんでそんな格好に!」ってよく言われますが、自分的には「そんなに変?」って感じです。逆にみんなそんなにびっくりするんだー!って思いましたね。
For me, it’s the main culture.
私にとってはメインカルチャー
– How do you feel when people say “subculture” and “underground”?
– サブカル、アングラと言われることについては?
When I’m doing Ishoku Hada Gyaru, many say it’s subculture or underground, but I do not think so. The word “subculture” has been used more often lately, but I’ve seen flashy hair and make-ups since I was little, so it’s very normal to me. It’s the main culture for me, so I never thought of it as an underground.
異色肌ギャルをやっているとサブカル、アングラって言われることが多いですが私はそう思っていません。サブカルチャーという言葉が浸透してきましたが、派手な髪、派手な化粧を幼い頃から見てきたので、それが私にとっては普通。メインカルチャー。だからアングラとも思ったことはないですね。
Ishoku Hada is the symbol of freedom.
異色肌は自由の象徴
– How was the feedback of Ishoku Hada Gyaru?
– 異色肌ギャルの反響はいかがでしたか?
I never imagined something I started just to make cool things would go this viral. I was happy to make what was ahead of my imagination into a real thing with those who shared the same taste.
It was especially popular among people living abroad. Many Japanese told me we looked like “Avatar”, but none of us had watched the movie. (laugh) For Japanese it’s familiar only through “Avatar”, but in other countries, starting with Marvel productions, there are many characters with multi-colored skin. This is what I learned later; colorful skin means “does not relate to the original color of the skin” which also means “freedom” in foreign countries.
格好いいもの作るぞ!って始めたものが、ここまでバズるとは思わなかったです。私の妄想の先にあったものを、センスを共有できる人たちが集まって実現できたのは嬉しかったですね。
特に海外の方にウケが良かったです。日本の方にはよく「アバターっぽい」って言われましたが、実は私たち誰もアバター見てないんですよ(笑)
日本だとアバターくらいしか馴染みがないようですが、海外だとマーベル作品始め異色肌のキャラは多いですよね。
後からわかったことですが、海外の方にとって異色肌は「元の肌の色が関係ない」つまり「自由である」という捉え方なんです。
Modernizing fantasies.
ファンタジーを現代化したい
I think those who put efforts on photos are fashionable and artistic. Even for the same creation, I always want cuteness and “Moe” factors which come from the influence of manga. I want things to be familiar and easy to talk to.
Ishoku Hada Gyaru itself it full of “Moe” factors, and I simply wanted to do things overly. I think the make-up ended up like that because I am an otaku. I was not trying to look strong or be aggressive, but I wanted to modernize the fantasies. If a girl from a fantasy was in a real life, she would be wearing piercings although she was an elf. It’s a gap “Moe”, meaning to be attracted by the difference between someone’s looks and their personality. In a way, it’s the opposite version of reincarnation from a different universe.
創作写真を作る人はおしゃれでアーティスティックだと思うんです。私は同じ創作でも漫画の影響もあって可愛く見えたい、萌え要素が欲しいと思ってしまうんです。親しみやすさが欲しかったし話しかけやすい感じにしたかった。
異色肌ギャル自体、萌え要素の塊だと思いますし、単純に盛りたかった。多分私がオタクだからああいうメイクになったんだと思いますね。強めになろうとかオラオラしたいって思っておらず、ファンタジーを現代化したいという欲求でした。もしもファンタジーのキャラクターが今時の女の子だったら。エルフなのにピアスしているみたいな。そういうギャップ萌えですね。ある意味今流行りの異世界転生モノの逆です。
Being the main character of the world.
その世界の主人公になれる
Also, the photos looked like we were having a lot of fun, so I think that was important too. It’s very precious that girls having fun and doing things for themselves.
I think many people are still wondering what their meaning of “cute” is and how they can have fun. Doing make-up for someone is fulfilling just for a moment. I think we can enjoy the most when we can accept ourselves, so when we do Ishoku Hada Gyaru, we complement each other. By doing Ishoku Hada Gyaru, we were able to be the characters of the sophisticated world. As we are the main character and the heroine, we get all the spotlights we want.
あとは(異色肌ギャルの)写真が楽しそうだったのは大きいと思います。女の子が楽しいと思ってやっていること、自分のためにやっていることって尊い。
何が自分の思う可愛いなのか、自分がどうしたら楽しくなれるのかわからない人は多いと思います。誰かのために化粧をして…とか一瞬の満足にしかならない。きっと自己肯定できたときが一番楽しい。だから異色肌ギャルをやってる時は(メンバーで)褒め合ってます。
(異色肌ギャルをやることで)作り込まれた世界のキャラクターになっている。その世界の主人公であり主役。スポットライトを浴びることができるんです。
– Any plans for the gyaru activity?
– 今後の異色肌ギャルの活動は?
We are going to shoot with summer theme, and as I said, I want to try changing the color!
夏ギャルで撮影する予定です。あとはさっきも言いましたが、色変えもしてみたいです!
I’m not special.
特別なんて思っていない
– How would you describe yourself during the daily life?
– 普段のmiyakoさんってどんな人なんでしょうか?
I often play games such as “Detroit: Become Human”. I like games with a setting of “if it were like…”. This game is a story of an android.
Usually I’m troubled that I cannot share stories and feelings with other people.
It’s like I am speaking the same Japanese, but others wouldn’t understand, so I often feel sympathy for the outside of human world characters such as Devilman. I’m not different from everyone, and I don’t think I’m special, but it’s hard to be understood. I did not like that feeling.
よくゲームをしていますね。今は「デトロイト ビカム ヒューマン」をやっています。ifこうだったらみたいな設定のものが好きです。この作品もアンドロイドが出てくる話で。
普段、人となかなか話や感覚を共有できないことが悩みなんです。(同じ)日本語話しているけど言葉が通じていない感じ。だから人外のキャラクターにすごく共感するんです。デビルマンとかすごい好き。みんなと違うわけじゃない、特別なんて思っていない、でも通じない。それがずっとコンプレックスでした。
– Anything you want to try or let the readers know?
– 今後やってみたいことや告知事項はありますか?
I want to transplant my brain to a RealDoll. It’s like changing clothes of Licca-chan doll. I am me even if I transform, so I want to get out of this body and live as a soul. That’s what I want to try now.
Also, please check my costume character “Noname-chan”!
リアルドールに(私の)脳を移植したいですね。リカちゃん人形の着せ替えみたいに。
変身しても私は私なので、この身体から出て魂だけで生きていけないかなって。それが今やりたいことですね。
あとは着ぐるみキャラクターの「ノナメちゃん」をプロデュースしているので、注目してください!
Related Links
miyako Official Twitter: https://twitter.com/miyakocore
miyako Official Instagram: https://www.instagram.com/miyako_999/
Noname Official Twitter: https://twitter.com/nnm_tube
Translated by Kayo
Sponsored Links
Animal Cafes in Tokyo: Cats, Dogs and…Snakes?
The Real Face of Cosplayers Vol.8 Sachibudou ~If You Feel Worried, I’ll Give You Advice~